組合員の入口

瓦屋根のウソ・ホント

瓦屋根のウソ・ホント

瓦屋根の家は地震に弱いって聞くけどホント?

地震災害時のテレビや新聞などの報道で、瓦屋根のお家が無残に崩れて倒壊している映像や写真を目にされて「瓦屋根=地震に弱い」という印象をお持ちの方が多くいらっしゃるようですが、結論から先にいいますとその大部分は誤りです。

「え?100%誤りです!って断言してくれないの?何か不安だわ・・・」と思われた方もいらっしゃると思いますので今からその理由を詳しくお話しします。

まず、最初に知って頂きたいのは、皆さんが地震災害の報道などで目にされた「崩壊した瓦屋根のお家」のほとんどが昭和56年の建築基準法の改正前に建てられた古いお家であるという点です。

昭和56年に建築基準法が大きく改正されて現在の新耐震設計基準が誕生したのですが、その年以前の一般住宅の屋根といえば瓦屋根が主流でしたので、昭和56年を境に瓦屋根の家には「新耐震基準で建てられたお家」と「旧耐震基準で建てられたお家」が混在するようになったのです。

こうした事情の中、平成7年に阪神淡路大震災が発生。その時に新耐震基準に満たない旧耐震基準瓦屋根のお家が数多く倒壊しました。そのショッキングなニュース映像や報道写真を多くの方が目にしたため「瓦屋根=地震に弱い」という誤った通説が発生し一気に広まってしまったのです。

一方の新耐震基準で建てられた瓦屋根の家の被害はどうだったかというと、多くのお家が大被害を免れたことがその後の調査で報告され、地震に対し一定の安全性が確保されていることが実証されました。

最初に「瓦屋根の家は地震に弱いのか?」の問いに対して大部分は誤りとお答えした理由は、現在存在する瓦屋根のお家には

①昭和56年以前に旧耐震基準で建てられたもの(耐震性が低い)
②昭和56年以降に新耐震基準で建てられたもの(耐震性が高い)

の2種類のお家が混在しており、年々数は減っているものの今もなお旧耐震基準で建てられたお家が少なからず残っているからです。

ですが、これからお家を建てられる方や、昭和56年以降に建てられた中古戸建のご購入をご検討の方については、「瓦屋根は地震に弱い」の通説は全く当てはまりませんので、どうぞ安心して瓦屋根のお家をお選びください。